
等身大作品 6月17日2019年
少し彫れば穴があいてしまいます。 穴があいたら大きくくり抜いて裏側に補強のFRPをつめてから穴をふさぎます。 手間はかかりますが、手間のかからないよう妥協して作るくらいなら、作らないほうがマシです。 今日も一日、究極の作品を目指して。*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*...

Trainer制作⑥
どうやって作るのか・・・どうやったら作れるのか・・・脳をひたすら使います。造型は頭の体操に良いかもしれませんね。最近はできるだけブログを更新するようにしております。私がはじめた頃に周りで作っていた人は残念ながら、殆どいなくなってしまいました。オークションの出品者も、最近では減っているように感じます。ブログを更新する事で、少しでも誰かの制作意欲になればと願っております。沢山の人が作れば、原型師の方々...

等身大作品 6月15日2019年
日々の作業は、たかがほんの数ミリ、もしくはそれ以下の事かもしれません。 しかしそこにはとんでもなく大きなロマンがあります。*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*...


等身大作品 6月9日2019年
作っては壊し、壊しては作ってどんどんと作品を追い込んでいきます。悩んだり迷ったりする時間などありません。ただひたすら今日できる事の全てをやるだけです。究極の作品を目指して。******************************...

Iron Sawada csutom①
昔の写真を整理していると当時のことが思い出されて懐かしくなります。まだフィルムの一眼レフで撮影していた最初の頃やその後はようやくデジカメになりましたがまだまだ画素数の少ないコンデジで裸電球1個で撮影していた頃などなど。道具も知識もありませんでしたがどうやったら綺麗に撮れるだろうとか人に喜んでもらえるだろうとか試行錯誤して必死になって写真を撮っておりました。昔の写真、Iron Sawada custom①宜しかったらぜ...

Trainer制作③
肌の部分は透明感を出す為にサフレス塗装を施します。削りすぎると、やり直しができないので慎重に肩、鎖骨を削って作っていきます。トルソー前面も、完成イメージに合わせて削っていきます。...